ある調査によると
「1月6日が一年の間で一番太っている」のだとか!
7日に七草粥を食べるのは胃腸を休める意味もあるんです。
28日周期でやってくる月の満ち欠けは、人間や動植物のリズムと深い関係があります。
とくに新月と満月はそれぞれに適した事象があり、
昔の人々は知恵を生かして自然に沿った暮らしをしていました。
現代に生きるわたしたちも、その恩恵を受けることはもちろん可能です。
月のリズムを取り入れて計画を組めば、もっと心地よく過ごすことができるはず。
毎月さまざまなテーマを月のリズムにあわせてご紹介していきます。
どうぞおつきあいくださいね。
松子
0コメント