『痩せグセがつく! 自重トレーニング』宝島社 InRed特別編集

こんにちは。

最近からだを鍛えている、自然療法ライターの松子です。



お手伝いした筋トレムック本が発売中です。

(7月に、、)




これまでお仕事した宝島ムックの筋トレシリーズは

すべて男性をターゲットにしていたので


初の女性向け!

InRed別冊! 

30代女子!


読者層とじぶんがぴったりでうれしい。



発売後に書店やコンビニで見かける機会も多く

ありがたいことです。



30歳を少し過ぎた頃から

「ダイエットよりも筋トレ」に意識が変わる方も多いと思います。


わたしも32歳(2015年夏)からヨガスタジオに通い始めて丸一年。


たったの月4回でも

気が付くと肩こりに悩まされることが減りました。


週1回コンスタントに通えなくてもこの効果。


高校時代、クラスで一番からだが硬かったわたし。

できないポーズの多いヨガよりも

ピラティスが得意なことに気付き

優先的に受けるようにしています。


得意なことを伸ばす戦法。




こちらのムックでは

アンチエイジングスペシャリストの

オーガスト・ハーゲスハイマーさんに

筋トレと食事の関係をうかがっています。


タンパク源としてのプロテインや生卵はもちろん

アサイーやグリーンスムージーなどのスーパーフードで

ナチュラルな食材の提案もしてくださり

「女性誌っぽい!」とテンションが上がりました。





ぜひお手に取ってごらんくださいませ。


冷えとり and ゆるマクロビlife

naturopathy writer matsuko's official web site

0コメント

  • 1000 / 1000