こんにちは。松子です。
月の終わりに掲載情報をまとめよう、
という決意もむなしく月頭になってしまいました。
2016年7月発行のお仕事その1
生協パルシステムで購入できる冊子『のんびる』8月号。
テーマは「捨てない暮らし 生かしきる知恵」
一軒目は
都電荒川線 東尾久三丁目駅、千代田線 町屋駅で
革靴や革製品の修理をしている「麗靴堂(れいかどう)」さんを
取材しました。
都電荒川線に乗ったのはこれまでに一度だけ。
この日も町屋駅から歩いたので都電は眺めただけでした。残念。
国内外のファッションに詳しいオーナーが
どんな人でも、どんなものでも持ち込みやすいようにと
下町で開いた小さなお店です。
ブランド品ではなくても大歓迎!
画像添付でメール見積もりもしてくださいますよ。
青山ファーマーズマーケットやデパート、
東急ハンズにも出店されています。
偶然遭遇することもあるかも?
麗靴堂
もう一軒は
小岩駅から川沿いを歩き、金継ぎの女性ユニットのもとへ。
うるしを使い、陶器のひび割れや欠けを修繕する「金継ぎ」。
今注目の習い事だそう。
こちらも、立派な作家ものや骨董品ではなくても大歓迎。
スタバの限定カップやミスドの景品を
直したいとやって来るお客さんもいるのだとか!
0コメント